Sound of KERO-04

KAERU SOUND > Album04



sound.jpgsound.jpg

シンセでオーケストラ・・・

以前はよくオーケストラの曲をシンセで作る仕事が来たもんです。よーするに本物のオーケストラ呼ぶと1曲で○○○万円いくもんでシンセで代用ってやつです。こちとらは大歓迎だったんですが、最近とんとそういう仕事来なくなりました・・・。なぜだろう???・・・と考えたら結論すぐでました。そうなんです。最近はしろうとさんでもちょっとかじれば作れちゃうんですよー。Macとかでー。くそー。昔はオーケストラ再現するの大変だったんだぞー!それが今じゃ・・・。んでベートーベンの「第九」前半が昔8時間かけてスタジオで録音したモノ。後半がさっきMacで10分で作ったモノ。どーでもいいや。もう。

sound.jpgsound.jpg

ついでに「展覧会の絵」

ついでに昔苦労して作ったオーケストラもん。有名な「展覧会の絵」の一部です。ロボットのAIBOくんが踊って遊ぶアイボ・ミュージカルなる催しで一回だけ使われました。第九と一緒に見つかったのでアップします。これも今だったら誰でも簡単に作れるなぁ・・・。ハァ(*´Д`)=з

sound.jpgsound.jpg

「キャラメルコーン♪」のCM

もう15〜16年前ですが有名なキャラメルコーン♪のCM音楽を担当したことがありました。けっこうメジャーなCMなのできばっていっぱい作ったのですが・・・。メーカーの要望が「シンプルなやつがいい」と途中で路線を変更。すたらかえるの得意なピアニカで泣かすか〜ってことでこれ作ったんですけどねー。結局もっとシンプルにピアニカだけの方がよいということでこれは没(T T) なんだよー、ピアニカだけならだれか適当に吹けよーって思ったお仕事でした。

sound.jpgsound.jpg

また出てきました自動車学校・・・

例の自動車学校のラジオCM用に作ったのがまた出てきました。これはサウンドロゴではなく20秒のナレーション入り用として作ったものです。ところがコミカルで脳天気なナレーションのはずがこれも途中で変更に。ロックンロールなんて作ったことなかったからお手本ピアノCDわざわざ借りてきたのに・・・。何でも作らなければならないのがかえるの務め。当然この曲はオクラ入り〜。残念!

sound.jpgsound.jpg

人形劇「ナンデモトレル」

代々木に劇場がある「プーク」という人形劇団をご存知でしょうか?創立が1926年というからそうとう古くからある人形劇団なのですが、私はそこで何回かお仕事させて頂きました。これは18年くらい前に上演された「ナンデモトレル」というお芝居用に書いた中の一曲です。全部で20曲くらい書きましたが歌モノに苦労した覚えがあります。シナリオに思いつくまま書かれた歌詞(というより只の文章)にメロディーを乗せるわけですから「ゴロ」が合わないことばっかし。でもこの曲は当時のテクニックからするとなかなかよく出来てるなぁと・・・。音は古いですけどね。

sound.jpgsound.jpg

「ダルマ、ゴロゴロ、カッパ」くん

これも人形劇団プークからの一曲です。これは8年前くらいに作ったやつです「ダルマ、ゴロゴロ、カッパくん」という題名がついてます。またまた只の文章みたいな歌詞に合わせるのに苦労しました。面倒くさかったのでその時うちに出入りしていた弟子のK.N氏に勉強がてらやらせてみたのですがメロディーがボロボロでだめ。結局自分で書きました。さすがにこういうお仕事多いとテクニックもつくものんです。自分ながらウマくハマッたと。音も最近らしく豪華になってます・・・。



録音機器の変遷-1

アナログ・テープ

Open_reel_audio_tape.jpg

いわゆる2chオープンと言われるアナログテープ。カセットテープのでかいやつです。テープ幅は1/4インチから2インチ(マルチトラック用)のまであった。1980年代後半までは業務では皆これで録音してました。我が家もデッキを所有してましたが先日の引っ越しの際に捨てました(T T)

録音機器の変遷-2

DAT(デジタルオーディオテープ)

250px-Dat_cartridge.jpg

トップページでも紹介したいわゆる「ダット」と言われるデジタルテープです。このDATの録音デッキは1987年に登場してスタジオ等プロのあいだでは爆発的に普及しました。ただテープは小さくて良いのですが、ビデオテープのように巻き取り事故も多く、テープがラーメン状態になったことも・・・。

録音機器の変遷-3

CDレコーダー

CA3A0113.JPG

これはCD-Rに直接音声を録音してしまうレコーダーです。アナログでもデジタルでもOKなのでとても便利。しかも記録媒体は100円もしないCD-Rです。録音したら他の普通のCDプレイヤーで再生できます。ちょっとした録音用にもマスターCD用にも使用できる優れものです。我が家ではかなり使ってます。

録音機器の変遷-4

Pro Tools

tools.jpg

今やどこのスタジオにも常備してあるレコーダーソフトですね。マルチトラック録音としての使用が主ですが、最終的な仕上がり音もこれに直接録ってファイル化するのが現在の主流です。録音した音声ファイルはUSBメモリに入れてお持ち帰り〜みたいな。iPodでもPCでも再生可能だし、CD-Rに焼けばそのままCDプレイヤーで聴けるのでとにかく便利になったもんです。

qingwa.jpg

qingwa2.jpg

qingwa.jpg

qingwa2.jpg