Sound of KERO-03

KAERU SOUND > Album03



sound.jpgsound.jpg

「Deep」という琴の曲

8年くらい前、某・琴の演奏家のサポートをしてました。いろいろあって私がいよいよアルバムプロデュース!という段階まできたのですが、突然その演奏家が引退してしまいした・・・(Θ_Θ)
この曲はその第一段目となろうとしていた曲であとは本物の琴の演奏を録音する段階にまでなったのですが・・・。結局録音されることはなく、ライブで1回だけオケ出しで演奏されたのみ。自分としてはかなり力を込めて編曲したつもりで、本人も大変気に入ってくれてたのですが・・・。残念です。んでもってシンセの琴で提出した半デモ的な演奏をお聴きください。私自身はかなりアレンジ気に入ってます。
追記:どうせインチキ琴の打ち込み音なので、せっかくなので最近リアルな鉄弦の琴に差し替えてMIXし直しました。どうぞ〜。(最近本人とFBで再開したのですが、琴入れたいネ〜と話してました)

sound.jpgsound.jpg

著作権フリーの曲

この曲は古いですねー。約22年前くらいの作品です。某会社で著作権フリーの曲を集めたCD集を作るというので書いた曲のうちの一つです。結局CDは飛ばず売れずでギャラはゼロ。この曲は本物のサックスまで入れて提出したのですが・・・。中間サックスアドリブ入りの原曲も見つかって編集しようと思ったのですが、サックス用にキーを変えて録音していました。これも残念。サックス入りはアドリブ以外はなんだか音程悪いのでシンセメロ版でお聴き下さい。著作権ありませんから、お使いになりたい方はどうぞー。

3Dサウンド!世界初の立体ミュージックを体験してみよう!

これは2000年夏に東京フォーラムで行われた「21世紀-夢の技術展」のために制作した楽曲です。初めて音楽監督なるものを任され、時間とお金をかなり使わせてもらった覚えがあります。協賛がシンセメーカーのローランドであったことから、存分にその技術を使わせて頂き、当時まだ未成熟の分野であった3Dの音声を果敢にも音楽で表現した世界初の試みとなりました。

今でこそサラウンドという立体音声はごく一般的になっていますが、当時はまだ試行錯誤の段階だったのです。この楽曲で使用したのは、RSSというローランド独自の3D立体音声システムで、会場では8つのスピーカーを使用して音楽を上下左右360度全方向に飛び回らせて遊びまくりました。

通常の5.1chサラウンドは最低5個のスピーカーが必要ですが、このシステムは2ch(通常のステレオスピーカー)だけで立体サウンドを表現できるという特徴を持っており、ステレオの音源を上下左右前後の360度に自由に動かせるのは世界広しといえどもこのシステムだけなのです。
今回聴けるのは2ch用に趣味で試作したうちの一つです。

音楽はチャイコフスキー「第5番」(だったと思う)とバッハの「インベンション」からのモチーフですが、音が360度と上下に自由に飛び回るのを体験することができます。とくにチャイコフスキー「第5番」はリスナーの左手前→後方という妙な場所から音がスタートするところが非常に面白い部分です。まるで水中で音楽を聴いているような特殊な体験ができますよ!あきらかに音が前後左右に動いているのが実感できます。「インベンション」はいろんな場所に音が飛び回るのと最後のオルガンの残響が上から降ってくるというところが聴き所です。

この3Dの音楽はスピーカー専用モードとヘッドフォン専用モードの2種類があり、両方体験してみて頂けるとよいと思います。

尚、全ファイルともに低圧縮ではありますがmp3ファイルに音質を落としてしまっています。パソコンのスピーカーや携帯プレイヤーのヘッドフォンでは狙った効果が出にくい場合があります。CDに焼いて真剣に聴いてみたい場合やブロードバンド環境に自信がある方は下段のWAVファイルの方をダウンまたはクリックして再生されるとよいと思います(オススメ)

蛇足ですが、この趣味の試作だけで100万円かけています・・・。

最新情報!
「インベンション」はiTunes , AmazonMP3 , Tapnow等で配信販売中です

sound.jpgsound.jpg
Web用mp3ファイル
チャイコフスキー「5番」
スピーカー再生用

sound.jpgsound.jpg
Web用mp3ファイル
チャイコフスキー「5番」
ヘッドフォン再生用

sound.jpg
Web用mp3ファイル
バッハ「Invention」
スピーカー再生用
(配信販売中!)LinkIcon

sound.jpg
Web用mp3ファイル
バッハ「Invention」
ヘッドフォン再生用
(配信販売中!)LinkIcon

sound.jpgsound.jpg
CD用WAVファイル
チャイコフスキー「5番」
スピーカー再生用

sound.jpgsound.jpg
CD用WAVファイル
チャイコフスキー「5番」
ヘッドフォン再生用

sound.jpg
CD用WAVファイル
バッハ「Invention」
スピーカー再生用
(配信販売中!)LinkIcon

sound.jpg
CD用WAVファイル
バッハ「Invention」
ヘッドフォン再生用
(配信販売中!)LinkIcon



録音機器の変遷-1

アナログ・テープ

Open_reel_audio_tape.jpg

いわゆる2chオープンと言われるアナログテープ。カセットテープのでかいやつです。テープ幅は1/4インチから2インチ(マルチトラック用)のまであった。1980年代後半までは業務では皆これで録音してました。我が家もデッキを所有してましたが先日の引っ越しの際に捨てました(T T)

録音機器の変遷-2

DAT(デジタルオーディオテープ)

250px-Dat_cartridge.jpg

トップページでも紹介したいわゆる「ダット」と言われるデジタルテープです。このDATの録音デッキは1987年に登場してスタジオ等プロのあいだでは爆発的に普及しました。ただテープは小さくて良いのですが、ビデオテープのように巻き取り事故も多く、テープがラーメン状態になったことも・・・。

録音機器の変遷-3

CDレコーダー

CA3A0113.JPG

これはCD-Rに直接音声を録音してしまうレコーダーです。アナログでもデジタルでもOKなのでとても便利。しかも記録媒体は100円もしないCD-Rです。録音したら他の普通のCDプレイヤーで再生できます。ちょっとした録音用にもマスターCD用にも使用できる優れものです。我が家ではかなり使ってます。

録音機器の変遷-4

Pro Tools

tools.jpg

今やどこのスタジオにも常備してあるレコーダーソフトですね。マルチトラック録音としての使用が主ですが、最終的な仕上がり音もこれに直接録ってファイル化するのが現在の主流です。録音した音声ファイルはUSBメモリに入れてお持ち帰り〜みたいな。iPodでもPCでも再生可能だし、CD-Rに焼けばそのままCDプレイヤーで聴けるのでとにかく便利になったもんです。

qingwa.jpg

qingwa2.jpg

qingwa.jpg

qingwa2.jpg

qingwa.jpg